| 
        
          
            |  | 当センターが過去に制作した聴覚障害者向け映像をYoutubeで公開しています。どうぞご覧ください。 |  |  |  | 
        
          
            |  聴覚障害者の方などに字幕・手話DVDを無料で貸出しています。 そのほか聴覚障害に関する図書・関係資料の閲覧、福祉機器の展示、プチギャラリー(聴覚障害者の作品展示)、あるテーマについて手話でおしゃべりを楽しむ「おしゃべり手話サロン」、ミニ手話教室など行っています。
 
 
 
 
 
 
 ■情報提供センター利用における新型コロナウイルス感染防止についてのお願い
 
 
 ビデオライブラリーへの問い合わせは以下まで。
 
 E-mail lib★kumajou.jp
 ※メールアドレスの★を@に変更してください。
 
 
 
 
              
                
                  | プチギャラリー |  
                  |  キルト展
 |  折り紙展
 |  フィッシュカービング展
 |  
                  |  |  
                  | おしゃべり手話サロン |  
                  |  テーマ「園芸」
 |  テーマ「写真」
 |  テーマ「ろう乳幼児の手話」
 |  
                  |  |  |  |  
                  | ミニ手話教室 |  
                  | ・第1〜3金曜日 14時〜15時まで
 ・手話学習初心者向け
 ・無料
 ・難聴者やろう者の方の参加も大歓迎!
 ※参加希望の方は、当センターまでお問い合わせください。
 |  |  
 
 
 |  
        
          
            | ■ビデオライブラリーからのお知らせ 
 |  
            | ■ビデオライブラリーの利用について |  
            |  | @貸出対象 ・熊本県在住で身体障害者手帳をお持ちの聴覚障害者(児)及び保護者の方
 ・熊本県内の聴覚障害者団体・施設、その関係者
 ・その他当センターが認めた者
 
 A登録方法
 ビデオライブラリー受付で担当者に申し出てください。利用証を発行します。
 聴覚障害者の方は身体障害者手帳、一般の方は運転免許証などの身分証明書が必要です。
 
 
 
              
                
                  |  |  |  |  
                  |  | 聴覚障害者用 | 一般用 |  B貸出方法
 
  ビデオライブラリー受付で担当者に申し出てください。 1回6本まで借りることとができます。
 
 郵送貸出もできます。
 所定の申込用紙に記入の上、FAX・メールなどでお申し込みください。
 
 貸出機関は14日間 (郵送貸出の場合、郵送期間を含め16日間)
 
 ビデオ・DVD借用申込書(PDF)   DVD2022年目録(Excel)
 
 C利用料金
 貸出は無料です。
 郵送貸出の場合、聴覚障害者の方及び聴覚障害者団体は、返却分の郵送料だけ負担していただきます。
 一般の方は、送付返却とも郵送料を負担していただきます。
 
 
 |  |  |